学校生活の様子
【総合文化部】第59回全道高等学校書道展・研究大会に出場しました
10月15日(水)~17日(金)、コーチャンフォー釧路文化ホールで開催された「第59回全道高等学校書道展・研究大会」に参加してきました。道南支部書道専門部秋季研究大会で選出された4名が出場しました。
高校生のみんな熱まるしぇ!!! ご来店ありがとうございました
10月11日(土)、イオン上磯店1階「催事場」において開催された「高校生のみんな熱まるしぇ!!!」に参加してきました。函館商業高校の全日制と定時制、本校が参加し、自校の開発商品や特産品を販売しました。小さなお子様からお年寄りの方までご来店いただき、笑顔で接することを心がけながら販売させていただきました。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。
【商業クラブ】第3回ドローンサッカー大会に出場しました
10月5日(土)、神恵内村で開催された「第3回ドローンサッカー大会 神恵内カップ」に出場してきました。フィールド内に設置したリング型ゴールへ、ドローンボールを通過させて点数を競い勝敗を決めます。本校は、初出場にでしたが、ドローン講習会を経て取得したドローン操縦士回転翼3級の資格を生かして、初勝利を挙げることができました。
インターンシップを終了しました
10月2日(木)~3日(金)、2年生27名が福島町内の企業(事業所)において、インターンシップを行いました。高校卒業後の進路について考えたり、社会人としてのマナーを身に付けたり、多くのことを学んできました。インターンシップを受け入れていただいた企業(事業所)の皆様、本当にありがとうございました。
マラソン大会を終了しました
9月26日(金)、マラソン大会を無事に終了しました。今年は例年とは違うコースに変更し、男子・女子とも5.5kmの距離を疾走しました。男子は1年生が優勝、女子は2年生が2年連続優勝を果たしました。走り終わった後には、本校の伝統である和梨を生徒に配付し、エネルギーを補給してもらいました。給水支援でお手伝いいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
新潮祭が終了しました
9月19日(金)~20日(土)に延期していた新潮祭を実施しました。1日目は天候にも恵まれ、町内を回って踊りパレードを披露しました。2日目は模擬店、有志発表や総合文化部による書道パフォーマンス等の披露があり、多くの方に来校して楽しんでいただきました。打ち上げ花火のときは、あいにくの雨でしたが、全校生徒で鑑賞しました。生徒には、思い出に残る新潮祭になったと思います。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
商業教育フェア 多くのご来店ありがとうございました
9月12日(金)~13日(土)、新さっぽろサンピアザ1階「光の広場」において開催された「第14回北海道高等学校商業教育フェア」に参加してきました。全道から21校が参加し、本校は自校開発商品の「どんぶらコンブラーメン」の他、福島町の特産品を販売しました。2日間を通して、会場には多くの方がご来店され、本校だけでなく、多くの高校で活気に満ちた様子が見られました。
オープンキャンパスが終了しました
9月6日(土)、オープンキャンパスを開催しました。福島中学校からは全校生徒、道内・道外からも多くの中学生が参加し、福島商業高校の授業や部活動、学校行事などについて知ってもらいました。体験授業では、ドローン体験とPOP作成を実施し、体験授業の後は、生徒会による学校説明を行いました。また、放課後は希望者に新潮学舎の見学、ドローンサッカーを体験してもらいました。
東京説明会が終了しました
6月21日(土)~22日(日)、東京流通センター(TRC)において、「地域みらい留学高校進学フェス in 東京」に参加してきました。中学生や保護者等の皆様に、本校の1年生2名(首都圏からの入学生)が学校生活や新潮学舎での充実した高校生活について説明しました。
次回は、7月12日(土)~13日(日)、大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)で行われる「地域みらい留学高校進学フェス in 大阪」に参加し、さらに、7月26日(土)~27日(日)、北海道新聞社1F交流スペースで行われる「地域みらい留学高校進学フェス in 札幌」に参加する予定です。
6月8日(日)【プラカード隊イベントボランティア参加】
6月8日(日)福島小中学校グラウンドで開催された令和7年度渡島地方消防総合訓練大会の開会式に、生徒18名がプラカード隊として参加しました。練習で消防署員さんから行進方法などの指導を受け本番に臨みました。参加した生徒たちはイベントボランティア活動において役割を果たすことができ、貴重な経験を積むことができました。
5月24日(土)【商業クラブの販売会(福島町道の駅】
5月24日(土)福島町道の駅で商業クラブが販売会を行いました。この日は、商業の授業の中で開発した商品「どんぶらコンブラーメン」を販売しました。生徒たちはお客様への接客応対をしっかり意識しながら販売活動を進めました。町内からたくさんの方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。
5月15日(木)【壮行会】
5月15日(木)壮行会を行いました。道南地区大会に総合運動部(陸上競技やり投げ種目とバ
ドミントン)と総合文化部(書道)、全道ワープロ競技大会に商業クラブが出場します。出場する
選手たちは、大会に向けての決意を表明し、支えてくれた仲間・家族・先生への感謝の気持ちを
伝えました。最後に全校生徒で記念写真撮影を行い、選手たちにエールを送りました。
5月13日(火)【防犯講習・薬物乱用防止教室・交通安全教室】
松前警察署から講師を招き、安全教育を行いました。「命の大切さ」や「災害」について講話をいただき、自分や他人の生命の大切さを再確認する時間となりました。また防犯講習では、簡単な護身術についての指導していただきました。
5月10日(土)【書道パフォーマンス(松前町)】
5月10日(土)松前町民体育館で行われた第13回金子鷗亭記念書道パフォーマンスに総合文化部が参加しました。書道とダンスを取り入れながら会場を大いに盛り上げ、力強い作品を完成させました。参加した部員の皆さんお疲れ様でした。
5月7日(水)【プラカード隊イベントボランティア募集】
5月7日(水)生徒会役員がプラカード隊イベントボランティアへの参加呼びかけを行いました。これは福島消防署より令和7年度渡島地方消防総合訓練大会に伴うプラカード隊の協力依頼を受けたためです。P Rポスターを作成・掲示し、校内放送でボランティアを募集しました。
6月8日(日)福島小中学校グラウンドで生徒18名がプラカード隊を務める予定です。
生徒総会を実施しました
4月24日(木)6時間目体育館において生徒総会が行われました。前年度後期活動報告・今年度前期活動計画と生徒会会計の決算・予算が審議され、各議題について了承されました。生徒会執行部の皆さん、議長さん、各委員会の委員長さん、議事の進行お疲れ様でした。
授業参観、PTA総会が行われました
4月19日(土)1・2時間目授業参観が行われました。授業参観後は本宏視聴覚室においてPTA総会が行われ議事について了承されました。お忙しい中ご参加いただいた会員の皆様ありがとうございました。
対面式が行われました
4月9日(水)5時間目対面式が行われました。生徒会執行部が対面式を企画運営し、各部活動からの紹介、生徒会によるユーモラスな先生紹介、全校生徒参加のレクリエーションゲームで新入生を歓迎しました。新入生の皆さん気になる部活動がありましたら参加してみてください。
令和7年度入学式が挙行されました。
4月8日(火)春の息吹が感じられる中、令和7年度入学式が挙行され、商業科20名の入学が許可されました。今年度は、福島町4名、道内10名、道外6名(関東5名・中部1名)の新入生を迎えました。新入生の皆さん学校生活に早く慣れて、充実した実りの多い3年間になるよう願っています。
体育の授業から
1年生 体育の授業で歩くスキーを行っている様子を掲載します。
まだ始めて間もないのでぎこちないところも見えます。
上達を目指して、雪や寒さに負けず挑戦し続けてくれることを期待しています!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |