卒業生に係る各種証明書の発行について
平成20年4月より北海道立学校条例施行規則の改正により、卒業生に対する証明書の発行には手数料がかかることになりました。
つきましては、次の事項に留意し、時間に余裕を持って申請していただくようお願いいたします。
1 有料となる証明書
(1)卒業証明書
(2)修了証明書
(3)成績証明書(「5 注意事項」の(2)をご確認ください。)
(4)単位修得証明書(「5 注意事項」の(2)をご確認ください。)
(5)調査書(「5 注意事項」の(2)をご確認ください。)
(6)その他の証明書
2 証明書の手数料
証明書1通につき400円分の「北海道収入証紙」によって納付していただきます。
「収入印紙」とお間違えのないよう留意願います。
※北海道収入証紙売りさばき所については北海道出納局会計管理調達課HP「北海道収入証紙について」を参照してください。
3 手数料の免除
次の各号のいずれかに該当する場合で、証明書交付申請者による申し出があった場合には交付手数料を免除されます。
(1)災害などに遭い、証明書交付手数料の納付が困難なとき。
(2)生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による生活保護を受けているとき。
(3)上記(1)(2)のほか、教育長が特に必要があると認めるとき。
4 証明書の交付申請方法
(1)申請書の記入について
「証明書交付申請書」を本HPからダウンロードし、A4用紙に印刷してください。
「証明書交付申請書」に必要事項を記入のうえ、「北海道収入証紙」を貼付してください。
(2)本校事務室窓口で申請する場合
以下のものを持参してください。
①「証明書交付申請書」(必要事項を記入し、北海道収入証紙を貼付済みのもの)
②本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等)
(3)郵送で申請する場合
以下のものを封入して本校事務室まで郵送してください。
①「証明書交付申請書」(必要事項を記入し、北海道収入証紙を貼付済みのもの)
②本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等の両面コピー)
③自分の住所・氏名を記入し、切手を貼付した返信用封筒
(4)父母等が代わって申請する場合
証明書の発行は原則本人に限ることとなっておりますが、道外に居住しているなどで本人が窓口に来るのが困難な場合、代理人が申請することができます。
以下のものを持参して申請してください。
①「代理人選定届出書」(申請者本人が必要事項を記入してください。用紙は本HPからダウロードできます。)
②「証明書交付申請書」(申請者本人が必要事項を記入し、北海道収入証紙を貼付済みのもの)
③窓口に来た代理人の本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等)
5 注意事項
(1)交付申請書を受理してから発行するまで2~3日(卒業証明書は1日)程度要しますが、時期によっては1週間程度要することもありますので、必要な方は早めに申請してください。
(2)卒業後5年経過した方については、「成績証明書」及び「調査書」の発行はできません。また、卒業後20年経過した方については、「単位修得証明書」の発行はできません。
(3)不明な点がありましたら、北海道福島商業高等学校事務室(電話0139-47-2131)までお問い合わせください。
※PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |